★現在募集中の講座★ 
    ↓     ↓ コチラをクリック ↓     ↓ 


2012年2月4日号掲載◇リビング静岡

2012年01月09日

休日の朝。

朝は「メシっメシーーーーーっ」となき叫ぶ、愛犬ペペの吠えで起きます。。
エサをくれるとわかっている私に対してのアピールは・・・すごいです^^;

休日の朝はゆっくりと・・・・と思っているんですが、
そうもいきません。


おなかがグーッとなりました。
おなかがすいて起きるって、本当に幸せ。健康のしるし。



隣では、今日も発熱でウンウ~ン言っている長男。
ごめんよ・・
ハハは、今日もごはんをモリモリ食べられそうです。。  

Posted by 中野ヤスコ at 08:40Comments(0)わたしのこと

2012年01月07日

仕事モードに切り替えました。今年もよろしくお願いします。

あけましておめでとうございます。

年末年始、たっぷりと充電し、5日は一日かけて・・・・仕事モードに切り替えました。

6日は、スタッフが一同に集まりスタートいたしました。
新しい管理栄養士のスタッフを迎え、
スタッフ全員からの、今年の目標と決意を聞き、
私もスタッフの意気込みに負けてはいられないicon14と、気持ちを引き締めました。

公私ともにも、昨年はたくさんの動きがありました。

仕事柄、ここ数年、年末年始をゆっくりと過ごせていなかったのですが、
今回、日常を離れて家族、親族と過ごしたことで、本当にたくさんのものが見えてきました。

子供たちと一緒にゆったりと行動できるのも、二人が小学生のうちであると思うし、
私が両親からもらったことは「経験」ですので、
私も、もっともっと、そこにお金と時間を費やしたいと思います。

特に男の子二人の我が家。
将来、たくさんの広い視野を持てるようにいろいろな経験をしてほしいです。


家族、親族がそろって過ごせたということこそが、「当たり前のことではない」。
だから、「今」があることに感謝し、毎日を大切に生きていきたいと思います。



本年もどうぞよろしくお願いします。
  

Posted by 中野ヤスコ at 23:30Comments(0)わたしのこと

2011年10月31日

秋晴れ。の今日。

今日は、なぜだかトンカツを食べたくなって、とんかつ専門店で友人とランチ。

最近、豆cafeのランチが主なので、久しぶりのお肉に、私の胃袋は後後まで悲鳴をあげました。。

とほほ。


明日から11月。

昨日は気分転換に、お風呂をきれいに磨きました。

スッキリ♪


2011年もあと2か月。気を引き締めて行きます^^  

Posted by 中野ヤスコ at 17:25Comments(0)わたしのこと

2011年10月30日

柿田川いなり。

毎日、静岡県内を西へ東へと駆け回っていました。

料理教室の企画運営の他、コンサルティングや講演、撮影協力、執筆・・・

その間に、食の学び舎くるみが経営する「豆cafe」の報告を受けて動いたり・・・・


その間にある、子供たちの用事や、ワンコのこと、主人とのやり取り、

頭の中を整理することが、毎日大変重要なこと。

「豆cafe」の方も、おかげさまでご好評いただき、

オープンから一カ月。

店長をはじめ、スタッフたちも日々精進しております。



さて、金曜は、「豆cafe」に寄って、スタッフたちと打ち合わせをしたあと、
三島に講演の仕事に行っていたのですが、
先日、コンサルティングの仕事でご一緒しているマーケティングの先生がお話されていた
三島駅で販売されている「柿田川いなり」



これがつい買っちゃうんだよねーってことで、早速購入。

おいなりさんに、わさび漬けをピーっとつけて食べるんだそうです。
その通りに試食。

へーーーーーっ
そういうことなのね!


週末は、湖西に行きます。
美味しいもの、探してきます^^
地元の方に聞くのが一番ですね☆
  

Posted by 中野ヤスコ at 10:21Comments(0)わたしのこと

2010年09月09日

今ごろ・・梅干し干しました。

毎年、20%のショッパイ梅干しを漬けています。

今年は、赤しそを買いそびれて、9月に入ってから干しました。

猛暑の日差しに感謝。

台風の直前に仕上がりましたface21

  

Posted by 中野ヤスコ at 07:41Comments(0)わたしのこと

2010年09月01日

私の毎日。

フリーの立場になって3年近く経ちます。

毎日違った場所へ向かい、服装も違い、スケジュールも内容もマチマチな私の仕事。

(すべて食の仕事なんですが^^;子供たちは、しばらく少々不思議そうでした)

家族や、関係者の方々皆さんのおかげで、

ワーク・ライフ・バランスが、やっと調整できてきました。



24時間という時間をどう使っていくか、まだまだ思ったようにいかないですが、

どんな環境でも、どう変化しても、軸はぶれないようにしていきたいです。


他のお母さんに比べたら、少々少ないかもしれませんが、

子供との時間は、特に夜と朝の時間は、大切にしています。

寝る時間と起きる時間には、家にいるように調整しています。


夏休みの生活で、子供たちとのいい習慣ができてきました。

私は朝型ですので、早朝仕事をするんですが、

その時に、長男も朝のチョトッコ学習の習慣つけができたし、

寝る前の最近の習慣は、次男も一緒に、2冊の絵本読みです。


絵本っておもしろいですね~。

読み聞かせ、こっちがはまりそうです~。



この夏採れた、バナナピーマン。
いろいろですicon06




  

Posted by 中野ヤスコ at 16:10Comments(0)わたしのこと

2010年08月21日

最近のツレヅレ

お盆休みで、たっぷりの充電を得たと思ったら、
なんだかすぐに、エネルギーを取られてしまうような暑さ・・・
皆様いかがお過ごしでしょうか。。
私は、いろんなものをモリモリ食べて、パワーをいただいていますface01
そんなわけで、また二の腕が気になるわけなんですが、
そんなこと言っちゃいられないくらいの暑さですね。



最近改めて強く思うのは、「すべて自分次第」「自己責任」
強い意志と目標、軸を持って生きないといけないですね。


子育ても、事業主としても、まだまだヒヨっ子のワタクシ。
そりゃ普通に、いろいろと揺れたり、感情的になったりすることもあります。


マズローの法則ではありませんが、

やっぱり自己決定・「自己実現」が大切。あらためて。



日々、精進し続けるのみであります。


さて、
先日は、総合食品学講座というものに個別受講させていただいたのですが、
その会場である静岡県立大学。

私は卒業生ではないのですが、
何かと出入りすることの多い大学です。

不思議なもので、
卒業すると、異常~に学びたくなるものなんですよねface03

  

Posted by 中野ヤスコ at 08:15Comments(0)わたしのこと

2010年07月27日

ミュースカイ☆

昨日の出張で、乗車^^


いつも車でウロウロしてますが、さすがに東京以東、名古屋より西に、

ひとりで運転するのはまだまだ、ですface03


セントレアへつなぐ「ミュースカイ」へ乗車♪icon12




子供たちに、すかさず自慢しましたわよ~^^へへ。  

Posted by 中野ヤスコ at 22:23Comments(0)わたしのこと

2010年07月21日

最近のこと

7.8月というのは、夏休みもあってか、
おかげさまでいつも以上にご依頼が多いのです。

そんなわけで毎日慌ただしく過ごしています。


が、家族をはじめ、スタッフ、そして関係者の皆様のおかげで、
なんとかバタバタ感は、表には出ていないようで、
私も少しは大人として、成長したかなぁなんて、
最近そんなことを感じる余裕すら出てきました。
不思議だ~


先週末の土日は、豊橋へ両日ともに車で往復していました。

金曜は藤枝で、土日は東名で・・・、
最近交通事故による渋滞に巻き込まれることが多いのです。
一人ひとり気をつけていきたいものです。

日曜は、長男のピアノの発表会のあとに、家族全員を連れだって出張していました。
仕事の間は、豊橋を満喫していたようです。
そんなことも楽しんでくれるのでありがたいです。

ピアノの発表会は、3か月、一緒に練習をがんばってきたので、
ウルウルしてしまいました。


食の仕事は多岐に渡っていて、すべてがつながっています。
「おいしくつくること」だけではないのです。

なかなかブログアップまでいかなくて困っちゃってますが、
通常、単発の料理教室&イベントも、変わらずやっています。
それが私にとって、みなさんからもパワーをいただく時間になっています。

こちらも新たな挑戦を依頼されています。
どんな状況の方にも、今よりもより食べることが楽しくなってほしいと
それだけを思っています。

また新しい挑戦の中身は、ご紹介できたらいいな。

昨日は、夏野菜収穫祭。
いつのまにか息子たちは、「なす」が食べられるようになっていましたface02
これはオクラです。

  

Posted by 中野ヤスコ at 07:01Comments(2)わたしのこと

2010年05月06日

再始動!

昨年のGWは、働いていましたが、
今年は、すべてお休みさせていただき、家族時間を楽しみました。


毎日ほとんど公園めぐりで、いつもと違った環境で考える自分の仕事。
いろいろいいアイデアも浮かびました。
たくさん充電したので、勇気を持って前へ進んでいきたいと思います。


私も普通の「働くママ」ですので、
毎日の食事には、あまり時間をたっぷりは、かけられていないんです。


このGWは、その合間を縫って、
仕事柄、日々集まっているサンプル食材を使い、
「試作」と称して?いろいろ作りました。

気持ちと時間にゆとりがあると、いいものが作れますね^
楽しかったです

私は食べること、作ること、それを皆さんと共有することが
本当に好きなんだなぁと、つくづく感じた毎日でした。  

Posted by 中野ヤスコ at 08:00Comments(0)わたしのこと

2010年03月09日

久しぶりに・・・

本当に久しぶりに風邪をひいたようです。

次男から頂いたようです。


週末はゆっくりと寝込ませていただきました^^

だいぶ回復しています!


さて。

年度末もう一息ですね!

みなさんいかがお過ごしでしょうか。



たくさんお伝えしたいこと&写真が、たまりにたまってます!



  

Posted by 中野ヤスコ at 07:23Comments(0)わたしのこと

2010年03月02日

3月☆

やっと確定申告の準備が整い、少々安心していたのもつかの間、

年度末のせいか、急ぎの、しかも大きな仕事を立て続けにいただいていており、

嬉しい悲鳴をあげております。


いただいているすべての案件に全力で取り組んでおります。

たくさんここでもご報告をしたいんですが、

もうしばらく案件に専念してから随時アップしていきたいとウズウズしています。



先日久しぶりに子供たちと銭湯(温泉?)に行ってきました。

レモンのお風呂があって、とっても気持ちがよかったです。

  

Posted by 中野ヤスコ at 07:30Comments(0)わたしのこと

2010年01月06日

今年の事業方針をじっくり考える。

昨日今日は、スタッフたちひとりひとりとじっくり時間を作り、
打ち合わせをしています。

チームの温度差を同じにすることは、
大切なことです。

一番のチームメートである家族とは、
温度差は決してあってはいけないですね。



さて、今年は完全独立して3年目を迎え、
いろいろなことが見えてきました。
今年は、今までの仕事の整理をしながら、
さらに、皆様によりよいものをご提供できるように、
仕組み作りを徹底していかなければなりません。

自分の中で、大切のしている軸はぶらさずに、
より向上するためにはどうしたらいいか。
いつも考えています。

==================

よりおいしく より楽しく 「食」でみんなをつなぎます

==================

おかげさまで、着実に仕事をいただいております。
家族との時間も確保し、
自分への投資時間も確保したとなると、
効率化も最重要課題になっています。



やっぱり21時就寝、4時起床の7時間睡眠が、
私には一番合っているんだけど、
年始から今日は、超・・寝坊しました^^;

そんなことは気にせず、今年もがんばります^^



そして、・・・・帳簿付けもたまっていますので、
これから3月に向けて計画的にやっていきます。


なによりも日々の管理が大切なんですよね。
大きな課題です。。


  

Posted by 中野ヤスコ at 15:27Comments(0)わたしのこと

2010年01月05日

本日仕事始めです。

あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

皆様にとってどんな年明けだったでしょうか。

私は、生まてはじめて、元旦をゆっくりと過ごさず、
仕事をしておりましたが、無事大役を終了し、
4日まで家族でゆっくりと過ごしました。
じっくり充電しております。
これも家族の理解と協力によって、成り立つものと感謝しています。


さて、本日より再開いたします。
やるべきことやりたいことがたくさん!!
今年はますますワクワクしています。




今年の豊川稲荷は、昨年よりもたくさんの人!


今年は初めて千本織旗を立ててきました。
久しぶりに筆を持って書いたけれど、お習字、やりたいな。
とここで思いました。
  

Posted by 中野ヤスコ at 07:54Comments(2)わたしのこと

2009年12月20日

年末年始のこと

12月、気が付いたらもう20日になっていますicon10

毎日早いですね。


料理教室も、メニュー開発やコンサルティングも、たくさんお仕事をいただいています。

表に出る時間より、事前の準備に時間のかかる仕事です。

同時進行のお仕事がたくさんあるので、

スケジュール管理には再三の注意を払います。




年末は、26(土)を最終日にさせていただき、

その後、年末年始は、お年寄りが楽しみにされている毎日の食事、特にお正月の食事が、

滞りなくご提供できるように力を注ぎます。


特別養護老人ホームさんには、正月、大晦日、365日お休みは関係ありません。

そう、「食」にお休みはないんです。


そして我が家でも家族がゆっくりとできる時間、

「時間管理術」しっかりやりたいと思います。


年始3日から5日はお休みをいただきます。  

Posted by 中野ヤスコ at 06:59Comments(0)わたしのこと

2009年12月09日

真空調理の研修の旅。

8日は私の誕生日でした。


このところ、主人の勤務と、私のスケジュールがなかなかかみ合わず、

ちょっと話をする時間が少なくて、

おまけに8日当日は、研修で早朝から出ていたのですが、

帰ってきてビックリface08



主人と義母さんが、二人してそれぞれケーキを買ってきてくれたようです。



わお。



お店が違って良かったです・・・・ナンチャッテ。


その気持ちへの感謝と、子供たちの歌に、研修の疲れも吹っ飛び、

いーい気持ちで、子供たちと一緒に眠っていました。



あっという間に、一日が過ぎて行きました。

それにしてもいい研修に行かせていただきました。

今、最先端の「真空調理」です。

最先端技術の厨房機器を作る会社の工場見学も兼ねて、

目からウロコの調理法を学びました。

大きな可能性を秘めています。

ワクワクします。

驚くほど美味しい。





どんどん新しい技術が生まれます。

時代が動いています。

自分の経験や、古い知識の上に、ドカっと座っている暇はありません。

それを生かして、技術、仕組みを作っていかなくては。



常に学んでいかなくてはいけませんね。
  

Posted by 中野ヤスコ at 23:10Comments(2)わたしのこと

2009年12月09日

鮎アユあゆ〜っ

たくさんの鮎をいただきました。

なんて贅沢・・・

でも、それにしてもたくさんです。



義妹夫婦がちょうど遊びに来て、たくさん持って行ってくれました。


「はたはた」といい、鮎といい、

最近、たくさんの魚とお付き合いすることが多いワ〜☆




それにしても、感謝の毎日です。

  

Posted by 中野ヤスコ at 22:50Comments(0)わたしのこと

2009年11月11日

アタマが混乱しないの??

私の仕事内容は、広く深く、多岐に渡るため、

友人知人によくいわれます。



「アタマノ中で、混乱しないの??」



様々の対象、依頼主だとはいえ、

「料理教室の企画運営」がほとんどを占めていた仕事内容は、

起業して約2年が経ち、かなり変化してきました。


ですが、すべてがつながっています。

すべては、自分の将来の目標に向かって、少しもぶれることはなく、

そして着実に進んでいます。

なにひとつ無駄になっていません。


すべてが意味のある出来事です。




未来への投資は、大切ですね。




よく考えてみたら、

仕事に関してだけは、いつも二つ以上のことをやってきました。


学生時代は常に2つ以上のアルバイトを掛け持っていましたし、

プラス(一応)大学通学。


結婚し、子供がいる今の生活では、何足のわらじをはいているのでしょう。


女性って、人生をいかようにも楽しめるものですね。

ありがたいです。
  

Posted by 中野ヤスコ at 22:54Comments(0)わたしのこと

2009年11月07日

親の影響

以前も書いたと思いますが、

私の生き方は、思いっきり両親の影響を受けています。

考え方は、父に、

教育、「食」のことについては、母の影響をモロに受けています。

それが、すべて今に生きています。


子供を産むたびに、

赤ちゃんの、まっさらな澄んだ瞳に、

自分が写っていて、


「この子に、すべて見られている」と強く思いました。



それからは、自分の生き方は、自分で決めて、

自分が楽しく、自分らしくいなくてはいけないと強く思っています。



そうなると、不思議と、すべてに一生懸命になって、

人のせいにしなくなって、

好きなように生きているように見えるけど、

家族、身内はすべて、

友人、近所の方々、みんなが私を応援してくれるようになりました。



そういえば、亡くなった祖母は、とにかく一生懸命なひとでした。

誰もが彼女を愛していました。  

Posted by 中野ヤスコ at 09:00Comments(0)わたしのこと

2009年10月22日

新型インフルエンザから、学んだこと。

10日ほど仕事をお休みさせていただいていましたが、
月曜から少しずつ再開させていただいています。
スケジュール調整にご協力していただいたたくさんの方、ありがとうございました。


今だから言える話ということもたくさんありますが、
一時は、息子の容態がかなり悪い場面もあり、
今までの息子に戻っていることが、まだ信じられない節もあります。

医師の判断も、医師によってマチマチであるし、
情報も、不安定な日々が続いています。
毎日毎日、マスコミでは新型インフルエンザでにぎわっておりますが、
皆様十分気をつけてください。

息子の場合、焼津市立総合病院で、幸いにも早い処置をしていただき、
結果的に、いい方向に進みました。

開業医で、インフルエンザ判定が出る前に、すでに肺炎と意識障害が出てしまいました。
医師の診断で納得いかない場合は、早めに違う医師に診ていただくくらいの処置で良いと思います。


今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
  

Posted by 中野ヤスコ at 12:23Comments(2)わたしのこと