★現在募集中の講座★ 
    ↓     ↓ コチラをクリック ↓     ↓ 


2012年2月4日号掲載◇リビング静岡

2010年09月29日

本日更新!『しずおか歳時記レシピ』~秋の味覚~



『焼きキノコたっぷりの新米ごはん☆ゆずこしょう風味』



 新米が出回りはじめる時期になりました!

 今回は旬のキノコと香り高いゆずこしょうの混ぜご飯のレシピを紹介しています。

超カンタンで、料理教室の生徒さんからも大好評の一品です!  


Posted by 中野ヤスコ at 17:32Comments(0)マスコミ対応・執筆・講演

2010年09月29日

満員御礼!:10/12『手ごねパンとお料理のコラボ』



次回、10月の『くるみ☆クッキング教室』

好評をいただいています『手ごねのパンとお料理のコラボメニュー』

お送りします!

詳細はコチラ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓


------------------------------
次回10月の教室は・・・

『手ごねのパンとお料理のコラボメニュー』 ~Part4~




~メニュー~

・手ごねのパン「イングリッシュマフィン」
・秋野菜とこだわりソーセージのスチーム ~バーニャカウダ添え~
・大豆ミートのから揚げ
・ミニパフェ ~手づくりトマトジャム添え~

※「バーニャカウダ」…にんにくとアンチョビのオイルソース

【日時】10月12日(火)10:00~13:00
【場所】クリナップ静岡ショールーム
    (〒422-8058 静岡市駿河区中原331-2)
【持ち物】エプロン・手拭きタオル・ふきん2枚
【参加費】2800円(材料費込)

※キャンセルの場合は3日前までにご連絡ください。

【定員】12名様

■託児もあります!

【対象】未就園児
【料金】おひとりにつき1000円
※託児のキャンセルは前日までにご連絡ください。
【定員】3名様

小さなお子様は、隣の部屋にて「保育士」有資格者がお世話いたします。
ご希望の方はお早めにご相談ください。

【お申し込み・お問い合わせ】
1:お名前
2:ご住所
3:お電話番号
4:メールアドレス
5:ご希望講座日 10/12
6:その他(託児のご要望など)

以上を下記あてにご連絡ください。

Mail: nakano.yasuko◆gmail.com
※(注意) ◆の部分を@(半角)に変えて送信下さい。
FAX:054-626-3038
携帯:090-8474-0850


 クリナップ静岡ショールーム周辺案内図 


  

Posted by 中野ヤスコ at 16:42Comments(0)イベント参加者募集

2010年09月28日

満員御礼!10/29:『みんなで話そうおうちごはん食育講座』

 来月、牧之原子育て支援事業で「食育講座」を

担当させていただくことになりました。

 6月にも開催したのですが、前回の評判を聞かれた方が

多数お申込み下さったようで、あっと言う間に

定員に達したそうです~。

 牧之原市では、子育て奮闘中のママ達にはうれしい☆

企画をカタチにされています。

 このような機会がいろいろなところで増えるといいですね!

━━━━━━━・‥…━━☆・‥…━━☆☆☆
『みんなで話そうおうちごはん食育講座』

【日時】:10/29(金) 9:30~11:45
【場所】:相良総合センターい~ら
【対象】:未就園児の親子
【参加費】:100円(申し込み時に窓口で)
※託児が必要な方は、申込時に。
【定員】:20名(先着順)
 ※満員御礼
【お問い合わせ先】子育て支援センター榛原 河原崎保育士 
        0548-22-0174  


Posted by 中野ヤスコ at 22:38Comments(0)イベント参加者募集

2010年09月28日

県下「JA女性部加工グループ交流集会」講演

静岡県下の「JA女性部加工グループ交流集会」

静岡県下160名の方々が集まり、講義や事例発表がありました。

そのあとの講演の依頼をいただきました。


私のお伝えしたいことが、何かひとつでも、参考になったら嬉しいです!


お昼にいただいた、南部じまん市のお弁当も大変美味しかったです〜!


  

Posted by 中野ヤスコ at 16:21Comments(0)

2010年09月27日

韓国料理教室へ行きました

韓国食材のお店がやっている料理教室へ、
お世話になっている方に誘ってもらって行ってきました。


ん〜、食は無限に人と人とを結びますね!

同席した若い女の子たちとも先生とも、すぐに仲良くなりました♪

写真はホットック

甘いナッツとシナモン、黒蜜などを中に入れた、お餅のようなパンのようなお菓子。

この他にもたくさん♪

大変参考になったし、何より美味しかったです★


料理教室とは、
ただ、料理の方法を知るだけでは決してないのです。
たくさんの要素がありますね。
  

Posted by 中野ヤスコ at 19:09Comments(0)

2010年09月26日

全国親子クッキングコンテスト審査員でした

今日は、第4回ウィズガス全国親子クッキングコンテストの志太榛原地区大会でした。

毎年、楽しみにしています。
今年も審査は本当に難しいものでした!
おいしさ、オリジナリティや調理方法、そして何より親子のチームワークが審査基準になります。


県大会に出場が決まった2組に、エールを送りたいです〜!!

この模様は、ケーブルテレビのニュースで放映されるようですので、ぜひご覧ください〜。


  

Posted by 中野ヤスコ at 21:24Comments(2)

2010年09月25日

プレイ テニス

長男を妊娠してから
しばらくテニスから遠ざかっていました。

8年近い…


9月から、またはじめてました!
  

Posted by 中野ヤスコ at 19:02Comments(0)

2010年09月24日

11/7:舞阪町「勝手巻大会」



11/7(日)に舞阪町で行われる

勝手巻大会の審査員長をつとめさせていただくことになりました。

「わが家自慢の勝手巻大募集!」ということで、

ただ今、コンテスト参加者を募集しています。

「勝手巻」とは・・・

浜名湖でとれた海苔の入った板のりに

酢飯ではない白いご飯をのせて、刻みたくあんや醤油おかか、

はたまた煮物など、家庭にある身近なおかずを具にして

文字通り「自分の好き勝手に」巻き込んだ浜名湖の「郷土食」なんです。

 中身の具だって、巻き方だって自由なのが「勝手巻」のいいところ☆

コンテスト当日は「浜名湖のりの味噌汁と中野ヤスコお薦めメニューの体験会」もあって、

皆さんに無料で「おいしい体験」をしていただけます。

どんな「勝手巻」に出会えるか・・・たのしみです☆

勝手巻大会」詳細はコチラ
↓↓↓↓↓

http://www.hamanako-nori.jp/kattemaki-bosyu/index.html

応募用紙はコチラ
↓↓↓↓↓

http://www.hamanako-nori.jp/kattemaki-bosyu/entry.pdf

【お問い合わせ・お申込み先】

浜名湖のりブランド推進協議会
「勝手巻大会事務局」

住所:〒431-3107
浜松市東区笠井町45番地 
マツダ食品株式会社 内

電話053-433-1528 
FAX053-435-1572



  


Posted by 中野ヤスコ at 11:10Comments(0)イベント参加者募集

2010年09月23日

なんとかぼた餅

子供たちに遊びに出掛けたいとせがまれながら、

なんとか完成。

さて、出掛けます。
  

Posted by 中野ヤスコ at 10:42Comments(0)

2010年09月20日

65℃30分はやはり美味しい

酵素をできるだけ壊さない。


手に入りやすいというのも大切なこと。

そういう食品が増えるといいですね。
  

Posted by 中野ヤスコ at 21:01Comments(0)

2010年09月19日

今からオータムフェスト

今から、焼津新港のオータムフェストで出店します。

料理教室の生徒さんたちと、今日はお祭り気分で楽しみますーー


ジャガバター、キャラメルポップコーン、ビール、かき氷、などなど。


大豆ミートのから揚げを、おつまみとして販売します。

もちろん試食も出す予定です。

ぜひ行く方は、ぜひお立ち寄りくださいませ☆







  

2010年09月17日

『世界お茶まつり2010』応援企画!レシピ☆

 昨日ご紹介したアットエス「しずおか歳時記レシピ」お月見団子のジュレ」。

こちら、実は、『世界お茶まつり2010』とのコラボ企画として考案しました。

 『世界お茶まつり2010』のブログ『お茶の子彩々』の中で

レシピについて、また、「食を楽しむ」食育についてのインタビュー記事を載せていただきました。



 毎秋、お茶の産業、文化、学術のより一層の振興を図るための一大イベントとして開催されている

『世界お茶まつり』も今年で4回目。

今回は10/28(木)から31(日)の4日間 、グランシップをメイン会場に開催されるそうです。

一般の方が参加できるイベントも盛りだくさん!世界の『お茶』に触れる良いチャンスです。

私も出掛けようと思います。



  


Posted by 中野ヤスコ at 10:00Comments(3)マスコミ対応・執筆・講演

2010年09月16日

本日更新!『お月見団子の紅茶ジュレ』





恵みの雨が厳しかった残暑を一掃してくれましたね。

 さて、今年の中秋の名月、十五夜は9月22日(水)、十三夜は10月20日(水)。

ちょっとひねりを利かせたお団子でお月見を楽しんでみてはいかがですか?  


Posted by 中野ヤスコ at 12:06Comments(0)マスコミ対応・執筆・講演

2010年09月14日

10/12:『手ごねパンとお料理のコラボPart4』



次回、10月の『くるみ☆クッキング教室』

好評をいただいています『手ごねのパンとお料理のコラボメニュー』

お送りします!

詳細はコチラ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓


------------------------------
次回10月の教室は・・・

『手ごねのパンとお料理のコラボメニュー』 ~Part4~




~メニュー~

・手ごねのパン「イングリッシュマフィン」
・秋野菜とこだわりソーセージのスチーム ~バーニャカウダ添え~
・大豆ミートのから揚げ
・ミニパフェ ~手づくりトマトジャム添え~

※「バーニャカウダ」…にんにくとアンチョビのオイルソース

【日時】10月12日(火)10:00~13:00
【場所】クリナップ静岡ショールーム
    (〒422-8058 静岡市駿河区中原331-2)
【持ち物】エプロン・手拭きタオル・ふきん2枚
【参加費】2800円(材料費込)

※キャンセルの場合は3日前までにご連絡ください。

【定員】12名様

■託児もあります!

【対象】未就園児
【料金】おひとりにつき1000円
※託児のキャンセルは前日までにご連絡ください。
【定員】3名様

小さなお子様は、隣の部屋にて「保育士」有資格者がお世話いたします。
ご希望の方はお早めにご相談ください。

【お申し込み・お問い合わせ】
1:お名前
2:ご住所
3:お電話番号
4:メールアドレス
5:ご希望講座日 
6:その他(託児のご要望など)

以上を下記あてにご連絡ください。

Mail: nakano.yasuko◆gmail.com
※(注意) ◆の部分を@(半角)に変えて送信下さい。
FAX:054-626-3038
携帯:090-8474-0850


 クリナップ静岡ショールーム周辺案内図 


  


Posted by 中野ヤスコ at 14:08Comments(0)イベント参加者募集

2010年09月13日

募集は終了しました。:『アシスタント募集☆』

現在、募集はしておりません。ご了承ください。

<募集要項>

業務拡大につき、アシスタントさんの募集をいたします。
ご興味ある方は、ご連絡お待ちしています。


募集数;若干名
募集は終了しました。
・お客様に「熱意」と「気配り」を持って、

 食べることの楽しさ、大切さを伝えたいと考えている方


・「食の学び舎くるみ」の事業目標に沿って、

 学び、常に成長していきたいと考える「熱意」と「誠意」溢れる方

・料理、パン、お菓子づくりの好きな方

・(掃除&ソーイングが好きな方)


《あれば望ましい資格》

・管理栄養士
・調理師
・フードコーディネーター
・食育指導士
・野菜ソムリエ

の、いずれかでかまいません。
資格のない方も相談に応じます。


お仕事やアルバイトとしてお考えの方にはお勧めいたしませんが、

将来、料理教室や料理、食育関係の仕事を考えている方には

大変良い勉強の機会になると思います。


この仕事は、現場での実践と経験が大変大切です。

私も、何年も(今でも)先輩や仲間と学び合うことを続けています。


その熱意が、仕事(報酬をいただく)につながります。

(この件に関しては、別途お問い合わせいただいた方に詳しくお話しします。)






※毎日ではないので、兼業でもかまいません。

※(特に急募中)子供向け料理教室と、男性の料理教室に興味のある方。



希望される方は、下記項目を明記のうえ、

nakano.yasuko◆gmail.com
※(注意) ◆の部分を@(半角)に変えて送信下さい。

 までお送りください。

追ってご連絡いたします。


(応募項目)

1.お名前
2.年齢
3.ご住所
4.連絡先お電話番号
5.メールアドレス
6.経歴等  


Posted by 中野ヤスコ at 18:23Comments(0)料理教室イベント企画運営

2010年09月13日

白藤の滝&釣り掘り

近くに友人の自宅が2件もあって、よく行くのに、
一度も行ったことがなかったんだけど、ずっと気になっていました。

「白藤の滝」

藤枝市葉梨地区にあります。

藤枝育ちの私は、どちらかというと、海よりも山の方が癒されます。

蚊がすごかったんですが、素晴らしい

保存している方に敬意。

カニがたくさんいて、おおはしゃぎです。


そのあとは、子供たちからのの久しぶりのリクエストで、釣り堀へ。

しかし、男の子は、虫取りから何から、本当に「捕」「狩」が好きですね^^;



  

Posted by 中野ヤスコ at 07:03Comments(0)プライベート

2010年09月10日

本日発行!Pocket【ポッケ】(10月号)に掲載されました。



Pocket【ポッケ】10月号の「こどもクリニック」のコラム欄で

「子どもの野菜嫌いと上手につきあうコツ」をご紹介しています!


Pocket【ポッケ】0~6歳のお子さんをお持ちの方向けのフリーペーパー。

『遊んで学べるぬり絵本』になっていて、

お子さんと一緒にぬり絵を楽しめたり、

親子に役立つ情報も満載です☆


そして…

今日からポッケウェブサイトに

「イベントページ」がオープン
したそうです!


 0~6歳のお子さんをお持ちのご家族が楽しめるイベント情報が

チェックできます☆

このサイトは読者の皆さんからのイベント情報の口コミも募集してるそう。

イベント情報の「チェック」にも「お知らせ」にも活用してみては…?

「投稿」はコチラ(携帯電話からもOK)
↓↓↓

https://pro.form-mailer.jp/fms/54692fcc11370

「配布場所」はコチラ
↓↓↓

http://pocket-web.jp/about/index.html#haihu  


Posted by 中野ヤスコ at 10:00Comments(0)マスコミ対応・執筆・講演

2010年09月09日

もう、年始の撮影です。

レシピ執筆を定期的に何件か、しています。

自分で撮影する場合と、プロにスタジオで撮影していただく場合とあります。



先日、もうお正月明けのレシピ撮影がありました。

これは私がふつーのデジカメで撮ってます。


その違いが、プロのテクニック。

脱帽です。  

Posted by 中野ヤスコ at 14:23Comments(0)マスコミ対応・執筆・講演

2010年09月09日

今ごろ・・梅干し干しました。

毎年、20%のショッパイ梅干しを漬けています。

今年は、赤しそを買いそびれて、9月に入ってから干しました。

猛暑の日差しに感謝。

台風の直前に仕上がりましたface21

  

Posted by 中野ヤスコ at 07:41Comments(0)わたしのこと

2010年09月09日

久しぶりの雨が。。。先ほど帰りました

今日は、午前中は焼津市大井川地区の小学校PTAのお母さん対象の講座のあとに、

一仕事して、急きょ入ったお仕事で、舞阪へGO。

電車で行ったんですが、

台風のおかげで、ダイヤ乱れまくりでしたね。


子供たちとの時間を大切にしていて、

会いたい一心でしたが、行きも帰りもすごい時間がかかってしまいました。

本当に・・・、本当に久しぶりに、今夜は起きている彼らに会えませんでした・・・。



早く明日の朝になあれ!

おやすみなさいzzz

  

Posted by 中野ヤスコ at 00:08Comments(0)感じたこと