★現在募集中の講座★ 
    ↓     ↓ コチラをクリック ↓     ↓ 


2012年2月4日号掲載◇リビング静岡

2010年10月28日

11/6:『JAクッキングフェスタ(ミニ講演&試食会)』

 11/6(土)に開催される

JA大井川女性部主催 『家の光クッキングフェスタ』で

「郷土料理、次世代に伝えていきたいもの」をテーマにミニ講演をさせていただきます。

 
参加費無料で、たくさんの郷土料理が試食できるとてもお得な☆イベントになっています。

郷土料理のランチを食べに行く!感覚で、お子さんと一緒にお出かけ下さいませ☆

お子さんの遊べるスペースもありますので、お気軽にどうぞ!

参加には事前のお申込みが必要となっています。

どうぞお早めに・・・

━━━━━・‥…━━☆・‥…━━☆☆☆
『家の光クッキングフェスタ』

☆ミニ講演 『おいしいたのしい我が家の食卓』☆

☆試食会メニュー☆


≪郷土料理コーナー≫
岡部:筍のフライ、きのこと手づくりこんにゃくの白和え
藤枝:染め飯
焼津:かつお飯
大井川:根菜のゆっくり煮
島田:山芋とろろご飯
キタハイ:亥の子餅、芋がらの煮物、落花生の煮物

≪その他のコーナー≫
岡部:トーガンのすり流し汁、摘果みかんゼリー
藤枝:干し大根のうま煮、柿と粒あんの二色かん、七福神漬け
焼津:なまり節の酢の物、突き出しトマトゼリー、漬け物
大井川:トマトカップのなますサラダ、サラダ、サツマイモのデザート
島田:具だくさん島田汁、豚肉の紅茶煮、抹茶ババロア
キタハイ:鳥飯

日本茶インストラクターによるお茶の試飲会もあります!

【日時】:11月6日(土)
     11:00~13:30
【会場】:JA大井川本店 3階 食堂
     ( 藤枝市緑の丘1番地の1 )
       ※「エスポット 藤枝店」の裏になります。
        TEL:054-646-5111

【対象】:小学生以下のお子さんとその親(幼稚園児も可)
     子供が遊べるスペースもあります。
【定員】:60名
【お申込み・お問い合わせ先】
JA大井川 営農企画課 ご担当 松浦 様 
    電話またはFAXにてお申込み。
TEL:050-3161-2292
FAX:054-646-3402

1.ご住所
2.お電話番号
3.参加者全員のお名前

以上をお知らせください。

【内容】:
1.開会       11:00
2.あいさつ
3.講演「おいしいたのしい我が家の食卓」  11:15~12:00 ← 中野担当
4.本日の料理の紹介  12:00~12:15
5.試食           12:15~13:15
6.参加者より感想    13:15~13:30
7.閉会           13:30


JA大井川本店 周辺案内図


  


Posted by 中野ヤスコ at 20:00Comments(2)イベント参加者募集

2010年10月27日

本日更新!:『簡単まんまるカボチャケーキ』





今年のハロウィーンは、日曜日ですね。

家族や仲間で、まんまるケーキ作りはいかがでしょうか?

我が家では、子供たちがすべてやってくれる楽しいお菓子作りとして大人気です☆

  


Posted by 中野ヤスコ at 18:22Comments(0)マスコミ対応・執筆・講演

2010年10月23日

完売御礼!『男のなまり節カレー』

先日の「大富ふれあいフェスティバル」で

大富公民館の自主講座「男の料理教室」の生徒さん達と

「なまり節カレー」を出品しました。


限定200食でしたが、おかげさまで見事完売!
結局250食作り、午前中で、見事完売です~。





5月に開講して以来、おじさま達の腕前もチームワークも確実にアップしています。


焼津ならではの「なまり節カレー」。

なまり節のフレークを使ったので、「ツナカレー」のようで、カレーとの相性もgood!

とってもヘルシーなカレーに仕上がりました。


なまり節は、くるみとしてお世話になっている     

大石商店様のご協力をいただきました。


驚いたのは、比較的年配の女性が、どうやって作ったのかと聞きに見えたり、

ひとつ買った方が、美味しかったからもう一つ買いたいとくる方(このパターンは多かったです)

子供がたくさん食べて驚いたという方・・・・


焼津の宝のひとつ、かつお「なまり節」の可能性に、ワクワクします☆

最近は、県内各地の地場産品のPRの仕事も多いです。



  


Posted by 中野ヤスコ at 16:33Comments(0)男の料理教室

2010年10月18日

満員御礼!:11/9『秋味満載☆食物繊維たっぷりヘルシーメニュー』


おかげさまで多数のお申込みをいただき、定員に達しましたので、

締切とさせていただきます。

お申込ありがとうございました。

次々回12月の『くるみ☆クッキング』もお申込みを受け付けております。

『おうちクリスマス』を楽しく演出してくれるメニューをご紹介します!

ご興味のある方はどうぞ・・・

詳細はコチラ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓


http://kurumicooking.eshizuoka.jp/e649529.html

  


Posted by 中野ヤスコ at 09:54Comments(0)「自信が持てる」料理教室☆

2010年10月15日

まだ10年。もう7年。10/15は特別な日。

主人と結婚して、10年。

長男が生まれて7年。


10/15は、入籍日でもあり、

私たちを親にしてくれた、長男が生まれた日。


いつもいつも支えてくれる義母、義妹、主人&息子たち。

そして大切な両親、

私の関わってくださる すべての方々に、




感謝です。





  

Posted by 中野ヤスコ at 19:09Comments(2)プライベート

2010年10月13日

本日更新!:『浜名湖のりのクラムチャウダー』





浜名湖の恵みの一つでもある「浜名湖のり」を使った、

カラダに優しいクラムチャウダーです☆

 さて、「浜名湖のり」といえば…

11/7(日に行われる「勝手巻大会」のレシピのご応募まだまだ受け付けています!

締切は10/22(金)まで。

詳しくはコチラをクリック

『勝手巻大会』応募用紙

  


Posted by 中野ヤスコ at 17:46Comments(0)マスコミ対応・執筆・講演

2010年10月13日

満員御礼!:11/9『秋味☆食物繊維たっぷりヘルシーメニュー』

おかげさまで定員となりましたので、締切とさせていただきます。
ありがとうございました。



次回、11月の『くるみ☆クッキング教室』

『秋味満載☆食物繊維たっぷりヘルシーメニュー』

お送りします!

 次回は、小麦粉の代わりに「大豆粉」を使ったパンをご紹介します!

どうぞお楽しみに☆

詳細はコチラ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓


------------------------------
次回11月の教室は・・・

『秋味満載☆食物繊維たっぷりヘルシーメニュー』

~メニュー~

・糖質オフ☆大豆粉の手ごねパン
・秋鮭のクリーム煮
・レンコンとひじきのマスタードサラダ
・豆腐のティラミス

【日時】11月9日(火)10:00~13:00
【場所】クリナップ静岡ショールーム
    (〒422-8058 静岡市駿河区中原331-2)
【持ち物】エプロン・手拭きタオル・ふきん2枚
【参加費】2800円(材料費込)

※キャンセルの場合は3日前までにご連絡ください。

【定員】12名様空き残り1名様です
満員御礼!ありがとうございました。

■託児もあります!

【対象】未就園児
【料金】おひとりにつき1000円
※託児のキャンセルは前日までにご連絡ください。
【定員】3名様

小さなお子様は、隣の部屋にて「保育士」有資格者がお世話いたします。
ご希望の方はお早めにご相談ください。

【お申し込み・お問い合わせ】
1:お名前
2:ご住所
3:お電話番号
4:メールアドレス
5:ご希望講座日 11/9
6:その他(託児のご要望など)

※受講されたことのある方は、
『お名前』・『ご希望講座日』をお知らせください。


以上を下記あてにご連絡ください。

Mail: nakano.yasuko◆gmail.com
※(注意) ◆の部分を@(半角)に変えて送信下さい。
FAX:054-626-3038
携帯:090-8474-0850


 クリナップ静岡ショールーム周辺案内図 


  


Posted by 中野ヤスコ at 10:00Comments(0)イベント参加者募集

2010年10月09日

本日発売:『栄養と料理』(11月号)に掲載されました。



栄養士の世界では、権威的存在の女子栄養大学が出版している、

『栄養と料理』という雑誌11月号の

『栄養プロのFree Talk』というコーナーに

このたび寄稿させていただきました。

 書店に普通に売られていて、私も学生の頃より愛読しています。


 今回、フリーの管理栄養士として、地元の食のPRに実際に取り組んでいる活動を

取上げていただきました。

編集者の方に寄ると、思っていても実際に活動している方は、全国でも数少ないので、

ぜひ原稿を書いてほしいという依頼でした。



 この「栄養と料理」の一読者として、このお仕事の話は、

管理栄養士としても大変光栄に思っています。


 料理教室を運営していく中で、次第に強くなっていった

「食と人、人と人とをつないでいきたい」という思い。


原稿を書きながら、あらためて考えさせられました。



良かったら書店にも置いてありますので、

ぜひご覧くださいませ!
  


Posted by 中野ヤスコ at 10:00Comments(0)マスコミ対応・執筆・講演

2010年10月08日

10/7静岡新聞朝刊に掲載されました。



先日、静岡市で開かれた

『アンチエイジング健康講座』の様子が

昨日の静岡新聞 朝刊に掲載されました。


 シニア世代の「アンチエイジング」を

「食」の分野から考えていこうといくテーマです。


 事前の担当者との打ち合わせにより、下記の90分の内容になっています。



①シニア世代の食事の講義

②アンチエイジングの強い味方「大豆」についての学び

③お楽しみとして、大豆製品の新しい取り入れ方のひとつでもある、

「まるごと大豆ミート」を使って、実際に調理&試食していただきながら座談会




 10/13(水)には、三島市で、来年1/28(金)には浜松市でも開講します。

1月の講座はまだ応募可能ですので、ご興味のある方はぜひどうぞ~!。

詳細はコチラ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

-----------------------------------------------
簡単な調理実習つき講座

『体の中から若返る!

   おいしく楽しく食べることは若々しさの秘訣』


~西部地区~
【日時】2010年1月28日(金)
      13:00~14:30
【会場】クリエート浜松(浜松市中区早馬町2番地の1)

【対象】県内在住の方

【参加費用】
   2,000円/日 (昼食代、保険料及び会場までの交通費等は各自負担)

※各会場、各実施日に中野担当の「食」のセミナーと
もうひとつ別のセミナーも開催されており、もう1講座の受講が可能です。
(他セミナーは15:00~16:30)
西部:1/28  「アンチエイジングは体内から
        ~免疫力を鍛える5つのコツ~」

【募集定員】
  先着順20人程度(ただし、講座開催日ごとに受け付ける)

【申込期限】
  各講座開催日の2週間前まで

【申込方法】
  『募集案内リーフレット』の申込欄に必要事項を記載の上、

  「郵便」または「FAX」で応募願います。

  詳細はしずおか健康長寿財団担当まで

【問い合わせ・申込先】
財団法人しずおか健康長寿財団 生きがい推進課  担 当:永嶋・白井様
TEL:054-253-4221
FAX:054-253-4222  


Posted by 中野ヤスコ at 06:47Comments(0)その他:単発の教室

2010年10月06日

千茶庵(せんちゃあん)

昨日、引っ越しをした実家の両親と、久しぶりにお茶する時間を持てて、美味しい和スイーツを堪能。


いい気分で家路に着こうてとしていたら、
…学校から長男の高熱の電話。

ああ、一年前のことが頭を過ります。


働くハハは、家族が健康である前提でスケジュールを組んでいます。
その辺は臨機応変に対応…それぇ〜ぃ☆


健康は当たり前じゃないのに、当たり前になってしまっていました〜

感謝を忘れないようにしなくては。反省。
  

Posted by 中野ヤスコ at 17:20Comments(0)

2010年10月06日

TO・IRO vol.3に掲載されました。



セントラルスクエア静岡と静岡市内美容室で配られている

『TO・IRO』SHIZUOKA vol.3(8/27発行)の

「メディカルトリートメント」のコーナーに寄稿させていいただきました。

食事のリズムが美容のカギを握る!?「時間栄養学」。

興味のある方はご覧くださいませ☆  


Posted by 中野ヤスコ at 10:00Comments(0)マスコミ対応・執筆・講演

2010年10月05日

『まるごと大豆ミート』店頭販売中!

今のところ、店舗を持っていないので、

みなさんに紹介したい食材がたくさんあるのですが、

なかなかスムーズにお届けできないことが、悩みの種です・・・。いろいろ思案しています。

-----------------------
そこで、料理教室の食材の手配で、「くるみ」の活動を支えてくれている、

大切な仲間のひとつでもある、『鎌田青果店』さんに、

10月1日から『大豆ミート』を置いていただいています。

 『ミンチ』・『フィレ』・『スライス』・『ボール』の4タイプ。

各100g入りで1袋350円。

レシピ集もお持ち帰りできます。

どうぞご利用くださいませ☆

『鎌田青果店』
焼津市本町5丁目6 - 1 アトレ1階
TEL 054-628-3562


定休日:日曜

『鎌田青果店』周辺の地図



↓ミンチタイプ(ひき肉料理全般にOK)


↓スライスタイプ(バンバンジーサラダ、焼肉、生姜焼きなど)










↓ボールタイプ(から揚げやシチュー、カレーに・・・)
 










↓フィレタイプ(これで作ったカツは絶品!)
  


Posted by 中野ヤスコ at 09:29Comments(0)食のいいもの美味しいもの

2010年10月03日

キンモクセイの香り

今週は水曜日からゆっくり充電していました。

明日からの業務に向けて、準備万端です〜☆


長男のサッカーの練習や、二人が公園で遊ぶのを見ていると、キンモクセイの香りが☆


この季節は、私にとって特別なのです。
  

Posted by 中野ヤスコ at 17:20Comments(0)

2010年10月02日

大人の社会見学~

ここ数日は、充電しながら、ゆっくりと事務仕事を主にしていました。


事務スタッフTさんから、一番恐れていたイチゲキ・・・・


T「あの~、ナカノサン。。。PCのデータ、私が整理しましょうか~??・・・(呆)」

私「・・・・(だよね。ついに言われてしまった。。。)」


すいません。すぐやりました~。言われないとやらない、ダメな私・・・。





少し前ですが、夏休みに、焼津市の企画で、
エコパとフクロイ乳業さんの工場見学」があるよ、と
ママ友から教えてもらって、長男と行ってきました。





いくつになっても、工場見学は面白いです~face08



先日も、仕事の関係で、岡崎に行ったのですが、
主人が珍しく平日にお休みをいただいたので、
超久しぶりに・・・・二人で出掛けました。

仕事が終わったあとは・・・もちろん八丁味噌の工場見学

写真を撮り忘れましたが、
そこまで見せてくれるの??というかんじでした。
歴史も「八丁」の意味も、すべて見ちゃったかんじ!?

それだけの自信の表れだと思いました。
社員さんの対応も、100点!
そんな「企業」としての姿勢も大変勉強になりました。

「八丁味噌ソフトクリーム」は、チーズのような濃厚な味で、
本当に美味しかったです。

良かったらぜひ足を運んでくださいね!
  

Posted by 中野ヤスコ at 00:22Comments(0)プライベート