★現在募集中の講座★ 
    ↓     ↓ コチラをクリック ↓     ↓ 


2012年2月4日号掲載◇リビング静岡

2009年09月06日

ワタシ流「商品開発」のキッカケ②

☆お知らせ☆

~SBSラジオ「朝だす!」に電話出演します。~
日時:9/8(火)朝8:45~
テーマ:”パパ料理”で”キズナ”を深めよう!」

~ママとお月見だんごを一緒につくろう!~
日時:9/15(火)10:30~11:30
場所:焼津市坂本449-2 「たかくさ保育園 内 子育て支援センター」
◎毎月食育ボランティアにいっている支援センターです◎
対象:1歳半児~
申込&問い合わせ:たかくさ保育園054-629-5430
会費:150円(材料代)
※幼い子供さんも、一緒にコネコネしますよ~☆
----------------------------

続き・・・


生産者さん、また社長さんをはじめ、開発スタッフさんなどと、お話をさせていただいたり、

直接私が農場、養鶏場、また工場などに足を運ぶ中で、パイプがたくさんできてきました。


消費者側であった立場から、「作りだす」側の思いや、こだわり、

そして、どうやってそれを消費者に伝え、売れる商品でなっていくか。

大変困っていらっしゃる姿に、

私が、一緒に考え、発言するようになっていきました。



それは「消費者のひとり」として。

そして「仕入れ業者」として。

「管理栄養士」として。



それを真摯に受け止め、実行に移される方が増えていきました。


まは仕事柄、管理栄養士、調理師、また食べることがとても大好きな友人知人、

料理の先生、パンやお菓子の先生などなど、

私の周りには、たくさんのプロの仲間がいますので、

ワタシだけの意見だけでなく、サンプルを皆で食し、

どうしたらこの素材、商品が生かされるか、さらに深く、いろんな口で

試作、考案しています。


また、料理教室などの生徒さんにも食べてもらって、

意見を聞くこともあります。


モニタリング、アンケート収集の依頼をいただくことも。



とにかくたくさんのサンプルが集まってくるため、

生徒さん、仲間たちも、楽しんでこの仕事に力を貸してくれています。


同じカテゴリー(販売促進・商品開発など)の記事画像
炭酸ジュースを作る機械!?
『陽』OPEN☆ 1/26(水)イブニングeyeにて放映!
きよさわの猪肉まん ぜひどうぞ☆
家族で試作って楽しい~
ひとり白糸の滝
清沢のイノシシ肉まんお披露目です。
同じカテゴリー(販売促進・商品開発など)の記事
 炭酸ジュースを作る機械!? (2012-07-11 00:04)
 『陽』OPEN☆ 1/26(水)イブニングeyeにて放映! (2011-01-25 10:16)
 女性農業ビジネスの実態調査委員会 (2010-03-27 11:17)
 きよさわの猪肉まん ぜひどうぞ☆ (2010-02-08 15:12)
 最近よく富士山の近くへ・・・ (2010-01-28 07:17)
 家族で試作って楽しい~ (2009-12-10 08:09)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ワタシ流「商品開発」のキッカケ②
    コメント(0)