2009年09月03日
私ができる「開発」
小さなお子さんから、新米ママ、男性を含めて、お年寄りを含めて、
98年から11年ほどみなさんと料理を通して、「食べること」の楽しさを学ぶ場に、
ご一緒させていただいています。
もう11年も経っているんですね。早いものです。
いまや、「食育」という言葉も定着化し、本当に様々な方から依頼をいただきます。
数年前から、「商品開発」「メニュー考案」「レシピ執筆」「販売促進のアドバイザー」などの依頼を受けることがとても増えました。
「ただ料理を教えている人でない」ということを、わかってくださっている方が増えてうれしいです。
料理教室を企画運営するということは、「食材を仕入れる」ということにもなります。
・食材を仕入れ続ける中で、培ったこと。
・管理栄養士の知識
・一母親としての視点
あとは、商品パッケージ、販売ルートの新規開拓、モニターアンケートなど、
栄養、調理に関係ない、総合的なコンサルタント業務を受けることも多いです。
世の中には、たくさんこだわって一生懸命食材を育てたり、加工したり、する方が多くいます。
こんな情報化社会なのに、そういったものは、なかなか私たち消費者には情報が届きません。
流通していないものこそ、すごいものがあるって思うほどです。
私にできる方法で、「食の橋渡しができたら」・・・・と願っています。
愛媛県今治市の海岸。
いつまでたっても、白い砂浜なんです。
幼い時に、焼津の海とは砂の色がまず違うと感じました。
魚も違います。
↓

98年から11年ほどみなさんと料理を通して、「食べること」の楽しさを学ぶ場に、
ご一緒させていただいています。
もう11年も経っているんですね。早いものです。
いまや、「食育」という言葉も定着化し、本当に様々な方から依頼をいただきます。
数年前から、「商品開発」「メニュー考案」「レシピ執筆」「販売促進のアドバイザー」などの依頼を受けることがとても増えました。
「ただ料理を教えている人でない」ということを、わかってくださっている方が増えてうれしいです。
料理教室を企画運営するということは、「食材を仕入れる」ということにもなります。
・食材を仕入れ続ける中で、培ったこと。
・管理栄養士の知識
・一母親としての視点
あとは、商品パッケージ、販売ルートの新規開拓、モニターアンケートなど、
栄養、調理に関係ない、総合的なコンサルタント業務を受けることも多いです。
世の中には、たくさんこだわって一生懸命食材を育てたり、加工したり、する方が多くいます。
こんな情報化社会なのに、そういったものは、なかなか私たち消費者には情報が届きません。
流通していないものこそ、すごいものがあるって思うほどです。
私にできる方法で、「食の橋渡しができたら」・・・・と願っています。
愛媛県今治市の海岸。
いつまでたっても、白い砂浜なんです。
幼い時に、焼津の海とは砂の色がまず違うと感じました。
魚も違います。
↓
炭酸ジュースを作る機械!?
『陽』OPEN☆ 1/26(水)イブニングeyeにて放映!
女性農業ビジネスの実態調査委員会
きよさわの猪肉まん ぜひどうぞ☆
最近よく富士山の近くへ・・・
家族で試作って楽しい~
『陽』OPEN☆ 1/26(水)イブニングeyeにて放映!
女性農業ビジネスの実態調査委員会
きよさわの猪肉まん ぜひどうぞ☆
最近よく富士山の近くへ・・・
家族で試作って楽しい~
Posted by 中野ヤスコ at 08:00│Comments(0)
│販売促進・商品開発など