2008年11月21日
21日静岡新聞朝刊に・・
焼津市の男女参画アドバイザー派遣講師、という立場で、
今回は、㈱山田工務店様の社長以下26名の男性社員の皆様と一緒に、
「男の料理教室」をしていきました。
これは、社員研修だそうです。(レポート提出だそうです^^)
「サバのみそ煮」
「アメーラトマト」の試食

焼津市の「男女参画事業プラン」「食育推進計画事業」の一環であるということ、
山田社長の「魚をさばきたい」などのご希望、
お客様が一か所でない場合には、総合的にどうしたら皆様にとって、
有益でなおかつ楽しく、趣旨に合う講座ができるかを考え、
企画をご提案しています。
焼津小川港の「サバ」、新しく焼津市の仲間入りをした旧大井川町の「アメーラトマト」
もしうまくサバをさばくことができなかったとしても、
「自信」を持ってほしい。
味噌煮なら、それも防げるとご提案しました。
社長のくまのプーさんのエプロン、バンダナ、そして持ち帰り容器までもが

会社の雰囲気の良さが伝わってくる、あたたかい教室になりました。



お客様には、行政、企業様、学校関係、自治会、個人の方など、
さまざまな方がいらっしゃいます。
そして、可能なご予算や状況、場所の問題、趣旨などを考慮して、
ご提案させていただいています。
家庭でのコミュニケーションに、料理を役立ててほしい。
そして友人、地域社会、職場etc・・・
食は、人と人をつなげる、大きな役割をしてくれます
今回は、㈱山田工務店様の社長以下26名の男性社員の皆様と一緒に、
「男の料理教室」をしていきました。
これは、社員研修だそうです。(レポート提出だそうです^^)
「サバのみそ煮」
「アメーラトマト」の試食
焼津市の「男女参画事業プラン」「食育推進計画事業」の一環であるということ、
山田社長の「魚をさばきたい」などのご希望、
お客様が一か所でない場合には、総合的にどうしたら皆様にとって、
有益でなおかつ楽しく、趣旨に合う講座ができるかを考え、
企画をご提案しています。
焼津小川港の「サバ」、新しく焼津市の仲間入りをした旧大井川町の「アメーラトマト」
もしうまくサバをさばくことができなかったとしても、
「自信」を持ってほしい。
味噌煮なら、それも防げるとご提案しました。
社長のくまのプーさんのエプロン、バンダナ、そして持ち帰り容器までもが

会社の雰囲気の良さが伝わってくる、あたたかい教室になりました。
お客様には、行政、企業様、学校関係、自治会、個人の方など、
さまざまな方がいらっしゃいます。
そして、可能なご予算や状況、場所の問題、趣旨などを考慮して、
ご提案させていただいています。
家庭でのコミュニケーションに、料理を役立ててほしい。
そして友人、地域社会、職場etc・・・
食は、人と人をつなげる、大きな役割をしてくれます

減塩食のコツ
12/25(土)しずてつストア田町店:森永製菓様
10/7静岡新聞朝刊に掲載されました。
ひとり暮らしを始める方へ
2/27(日)安心でおいしい「いたわり食」のコツ
おいしいお弁当せいかつ!
12/25(土)しずてつストア田町店:森永製菓様
10/7静岡新聞朝刊に掲載されました。
ひとり暮らしを始める方へ
2/27(日)安心でおいしい「いたわり食」のコツ
おいしいお弁当せいかつ!
Posted by 中野ヤスコ at 21:25│Comments(0)
│その他:単発の教室