2008年11月12日
「丸美屋おむすびキッズ」 開催されました。
「のりたま」でお馴染みの、丸美屋様主催の「丸美屋おむすびキッズ」が、
埼玉県鳩ヶ谷市のゆりかご幼稚園様で開催されました。

企画・運営は広告代理店様や、中野がお付き合いのある、焼津のIT会社様がされました。
当日の会場である、ゆりかご幼稚園様、園のお弁当を作っている給食会社様にも、
多大なご協力をいただきました。
私にとっても、たくさんの企業様とのコラボレーションは、初めての経験。
その一員として、中野も参加させていただきました。
多くの方々が知恵を出し合って、1つのものを作り上げる充実感と感謝。
たくさんのことを学ばせていただきました。
私は、当日の「親子でおむすびをつくるイベント」の構成、
主催の丸美屋様、園のご要望などを踏まえながら、
趣旨の設定、必要な段取りや準備、当日の進行などをお手伝いしました。
当日は、2種類のおむすびを作成。
まぜこみわかめ「さけ」と、まぜこみわかめ「しらす」を使って、
年長さん35名+保護者が、おむすびを作ります。

親子で楽しく、子供が自信を持ってお料理をするのに、
親がどう関わってあげたらいいのかを、お話しながら進めていきました。

お米・わかめ・鮭が、どうやって食卓に並ぶのか、
幼児にはビジュアルで見せるのが大切なので、スライドを使って食のお話も。
集団でのイベントでは、衛生面からも、たくさんの注意が必要です。
そんな中で、どうしたら過敏に伝わることが防げるのか。
その辺の考慮も必要です。
その後、お弁当箱には「おかずのみ」が用意され、
おむすびはその場で親子で食べました。

先生方にも、保護者の方々にも、子どもたちにも喜んでいただけて 本当に良かったです。
食育とは、一言では難しい。
食に関する職業の方だけでなく、「食」は誰もが一生続けること。
いろんな形で、少しでも上向きになるお手伝いができたらと思っています。

埼玉県鳩ヶ谷市のゆりかご幼稚園様で開催されました。

企画・運営は広告代理店様や、中野がお付き合いのある、焼津のIT会社様がされました。
当日の会場である、ゆりかご幼稚園様、園のお弁当を作っている給食会社様にも、
多大なご協力をいただきました。
私にとっても、たくさんの企業様とのコラボレーションは、初めての経験。
その一員として、中野も参加させていただきました。
多くの方々が知恵を出し合って、1つのものを作り上げる充実感と感謝。
たくさんのことを学ばせていただきました。
私は、当日の「親子でおむすびをつくるイベント」の構成、
主催の丸美屋様、園のご要望などを踏まえながら、
趣旨の設定、必要な段取りや準備、当日の進行などをお手伝いしました。
当日は、2種類のおむすびを作成。
まぜこみわかめ「さけ」と、まぜこみわかめ「しらす」を使って、
年長さん35名+保護者が、おむすびを作ります。

親子で楽しく、子供が自信を持ってお料理をするのに、
親がどう関わってあげたらいいのかを、お話しながら進めていきました。

お米・わかめ・鮭が、どうやって食卓に並ぶのか、
幼児にはビジュアルで見せるのが大切なので、スライドを使って食のお話も。
集団でのイベントでは、衛生面からも、たくさんの注意が必要です。
そんな中で、どうしたら過敏に伝わることが防げるのか。
その辺の考慮も必要です。
その後、お弁当箱には「おかずのみ」が用意され、
おむすびはその場で親子で食べました。

先生方にも、保護者の方々にも、子どもたちにも喜んでいただけて 本当に良かったです。
食育とは、一言では難しい。
食に関する職業の方だけでなく、「食」は誰もが一生続けること。
いろんな形で、少しでも上向きになるお手伝いができたらと思っています。

〜新米ママのための 食育サロン〜
子どもたちを惹きつけるコーチ陣
島田市にちなんだピザ&ゼリー
募集は終了しました。:『アシスタント募集☆』
8/7静岡ガス様:ふれあいイベント「ハグクミ」終了しました
あなたの悩みはなんですか?
子どもたちを惹きつけるコーチ陣
島田市にちなんだピザ&ゼリー
募集は終了しました。:『アシスタント募集☆』
8/7静岡ガス様:ふれあいイベント「ハグクミ」終了しました
あなたの悩みはなんですか?
Posted by 中野ヤスコ at 18:53│Comments(0)
│料理教室イベント企画運営