★現在募集中の講座★ 
    ↓     ↓ コチラをクリック ↓     ↓ 


2012年2月4日号掲載◇リビング静岡

2009年11月16日

幼児食のお悩み解決!

先日、焼津市内の幼稚園の保護者様向けの講座をご依頼いただきました。

32名の参加がありましたが、
インフルエンザの影がチラホラ・・・のようです。

・・・我が家は、もうインフルエンザの心配は一段落してますがicon10

昨日長男は、急にクループになってしまって、驚きました。
子供の体調は急変しますね。
また助けていただきました。
信頼できる先生に出会うことも、運命ですね。



さて、今回の皆さんともじっくりと打ち合わせを重ね、
皆さんだからこその内容を企画させていただきました。

ざーっと、2品の試食を含めて8品の内容。
これらは1時間ちょっとで仕上げます。できます。
長い調理実習はしません。料理=疲れる の構図が最大の敵。

「鮭と野菜たっぷりのミルクリゾット」
「かぼちゃと野菜のポタージュ」
「なすのツナはさみ焼」
「手作りカンタン☆なめたけ」
「手作りカンタン♪のり佃煮」
「いもかりんとう」

そして後半は、試食しながら、
事前に「アンケート」にお答えいただいたので、
そのお悩み、また毎日の幼児の食事の悩みにお答えしながら、
幼児の食事が、どうして大切なのか。
どうして関わってあげたらいいのか。


また、上の子が小学校のママもいらしたので、
小学生ならではの悩み、給食への思いなど、
それは盛りだくさんの内容で、私も一緒に楽しませていただきました。


これは皆さんの日ごろの朝食の悩み、また幼児のママとしての悩みに、
同じ目線で考えていく内容です。

幼児食のお悩み解決!

終了後には、お母さんたちとの個人的な相談をお受けしましたが、
一番印象的なお話。

すべて加工食品
色のついたごはん(白いご飯は決して出ない)

おかげで、
子供が食事が嫌いになってしまった。

私も、この食事をさせたくないのだが、
残してもいいよ=食べ物を粗末にしてもいい と伝えることになる。
園長先生に相談すると、うるさいお母さんだと思われる・・・



給食(給食会社のお弁当)の内容。
一食260円の給食に、どれだけの食材が使われているか。

配送費、人件費、光熱費など、少しの利益を引いた金額が、
食材費にあてることができるお金。
給食会社もコンサルティングしている立場上言えますが、
決して、給食会社がたくさん儲けているわけではないし、
悪意もないのです。。
それを求めている消費者が多いということですね。


毎日の家庭での食事。
本当に大切だと思います。



食事の内容と保育内容で選んだ、我が子の保育園。
毎日毎日、本当に感謝しています。


同じカテゴリー(料理教室イベント企画運営)の記事画像
島田市にちなんだピザ&ゼリー
8/7静岡ガス様:ふれあいイベント「ハグクミ」終了しました
健康診断結果の見かた/皮から餃子作り
託児OK!!特選素材で失敗しない「クリスマスランチ☆」
手作りベーグル de ブランチタイム
しずおか特選食材の贅沢ランチ☆
同じカテゴリー(料理教室イベント企画運営)の記事
 〜新米ママのための 食育サロン〜 (2012-06-22 22:35)
 子どもたちを惹きつけるコーチ陣 (2011-10-04 06:38)
 島田市にちなんだピザ&ゼリー (2011-04-19 18:19)
 募集は終了しました。:『アシスタント募集☆』 (2010-09-13 18:23)
 8/7静岡ガス様:ふれあいイベント「ハグクミ」終了しました (2010-08-09 13:54)
 あなたの悩みはなんですか? (2010-03-28 07:00)

この記事へのコメント
コメント遅くなりました~。初めてコメントします。先日は、お料理教室ありがとうございました。この記事のお料理教室です。
有意義な時間を過ごさせていただきました。教えていただいたレシピ、何回も活用してますよ!
給食、作ってくださる方がいる以上、感謝して食べなさいとしか言ってないのですが。わが子は、家で、文句言いつつ、しっかり完食しているようなので、特に気にしていなかったことで、回りの子がそんな風に言ってるのはよく聞きます。思うのは、今の子供(こんなこと言うとおばあさんみたいですが)は、贅沢なのかな・・・なんて思います。わが子を含めて。
また。ヤスコさんにお会いできたらな~と思っています!
Posted by 幼稚園ママ at 2009年11月19日 18:12
ブログに取り上げてくださってありがとうございます!
お料理教室の開催にあたっては本当にお世話になりました。準備から当日までご一緒させていただいて色々な意味で勉強になった良い機会でした。
ヤスコさんのお話を伺ったり、ブログを読ませていただくようになってから「食」に対する意識が少しずつ変わってきたような気がします。買い物に行ってもつい手を伸ばしがちだった加工品をやめてみたり、ひと手間加えることがだんだん苦にならなくなったり…。
他のママたちの悩みや意見を聞けたのもとても参考になって、反省するきっかけになったりもしました。
肩肘張らずにできることから少しずつ変えていけたらなと思っています!
Posted by 幼稚園ママ T at 2009年11月19日 23:01
幼稚園ママ お二人様♪
ブログアップが遅くなってしまいましたが、
読んでいただいて嬉しかったです^^
食は深く、そして広い。
生きていることと同じなんですね。
皆さんが喜んでくださった内容に運営できて、
これもみなさんのおかげです!
またぜひご一緒しましょう~
ありがとうございました。
Posted by 中野ヤスコ中野ヤスコ at 2009年11月25日 05:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
幼児食のお悩み解決!
    コメント(3)