2011年04月11日
4/26(火)大豆ミート使い方講座~ヘルシーワンプレートランチ~
◆満員御礼◆
5月にも開催します。追ってご案内いたします。
国産大豆100%の『まるごと大豆ミート』
「大豆ミートってなに?」
「使ってみたいけれど、戻し方はどうやるの?」
「実際の料理法は?」
「味はどうなのかしら?」
などのお声をよく耳にします。
もっと皆様に「大豆ミート」を体験していただく機会をと思い、
「使い方講座」を企画いたしました。
大豆ミートで「ヘルシー♪ワンプレートランチ」、是非ご参加ください。
【第1回 大豆ミート使い方講座】-----------------
<日 程> 4月26日 (火) 10時~11時30分
<場 所> 食の学び舎くるみ オフィス
(住所:藤枝市平島665−22)
<内 容>
①講義:「大豆」の栄養や効能について(10分程度)
②調理:実際に「大豆ミート」を戻してから調理します。
③試食:デザートに”大豆粉と島田地鶏卵のヘルシーシフォンケーキ”もご用意。
<本日のメニュー>
・ピカタ(大豆ミート/フィレタイプ)
・バンバンジー風サラダ(大豆ミート/スライスタイプ)
・ライス(焼津産特別栽培米)
・スープ
・デザート(大豆粉と島田地鶏卵のヘルシーシフォンケーキ)


<参 加 費> 500円
<持 ち 物> エプロン、手拭きタオル
<定 員> 6名様(P有り)
*お子様連れの方でもOKです。(子供部屋有り/託児はありません。)
★お申し込み・お問い合わせ先★-------------------
1:お名前
2:ご住所
3:お電話番号
4:メールアドレス
5:その他(子供連れなど)
↑下記あてにご連絡ください。
①メール
Mail: nakano.yasuko◆gmail.com
※(ご注意) ◆の部分を@(半角)に変えて送信下さい。
②電話&FAX 054-646-4397
「食の学び舎くるみ オフィス」
5月にも開催します。追ってご案内いたします。

「大豆ミートってなに?」
「使ってみたいけれど、戻し方はどうやるの?」
「実際の料理法は?」
「味はどうなのかしら?」
などのお声をよく耳にします。
もっと皆様に「大豆ミート」を体験していただく機会をと思い、
「使い方講座」を企画いたしました。
大豆ミートで「ヘルシー♪ワンプレートランチ」、是非ご参加ください。
【第1回 大豆ミート使い方講座】-----------------
<日 程> 4月26日 (火) 10時~11時30分
<場 所> 食の学び舎くるみ オフィス
(住所:藤枝市平島665−22)
<内 容>
①講義:「大豆」の栄養や効能について(10分程度)
②調理:実際に「大豆ミート」を戻してから調理します。
③試食:デザートに”大豆粉と島田地鶏卵のヘルシーシフォンケーキ”もご用意。
<本日のメニュー>
・ピカタ(大豆ミート/フィレタイプ)
・バンバンジー風サラダ(大豆ミート/スライスタイプ)
・ライス(焼津産特別栽培米)
・スープ
・デザート(大豆粉と島田地鶏卵のヘルシーシフォンケーキ)



<参 加 費> 500円
<持 ち 物> エプロン、手拭きタオル
<定 員> 6名様(P有り)
*お子様連れの方でもOKです。(子供部屋有り/託児はありません。)
★お申し込み・お問い合わせ先★-------------------
1:お名前
2:ご住所
3:お電話番号
4:メールアドレス
5:その他(子供連れなど)
↑下記あてにご連絡ください。
①メール
Mail: nakano.yasuko◆gmail.com
※(ご注意) ◆の部分を@(半角)に変えて送信下さい。
②電話&FAX 054-646-4397
「食の学び舎くるみ オフィス」
『大豆ミートつかい方講座』についてのお知らせ★
9月募集中!『大豆ミートつかい方講座』
大豆ミートのネギ味噌焼きと大豆ミートの肉じゃが風
空席あります!8月 『大豆ミート使い方講座』
満員御礼!7月 『大豆ミートつかい方講座』
大豆ミートのハンバーグ&カレー揚げ入りサラダ
9月募集中!『大豆ミートつかい方講座』
大豆ミートのネギ味噌焼きと大豆ミートの肉じゃが風
空席あります!8月 『大豆ミート使い方講座』
満員御礼!7月 『大豆ミートつかい方講座』
大豆ミートのハンバーグ&カレー揚げ入りサラダ
Posted by 中野ヤスコ at 08:44│Comments(0)
│大豆ミートつかい方講座