2008年10月17日
ジュニア食育クッキング10月ー1
すっかりアップ遅れてしまってました。
10月1回目は・・・、
きのこたっぷり 炊き込みごはん
肉じゃが

この講座は、5月に開講し、2グループありますが、
それぞれが10回を超えてきました。
子供たちも、目を見張るような上達ぶりです
次回からは、3~4品作るように、しようと思っています。
3月の閉講までには、どうなるのか楽しみです!!
計量も、どんどん自分たちでやれるようになってきました。
真剣なまなざしには、脱帽です。


3月までには、リクエストのあった「海老フライ」、実現できそうだね
10月1回目は・・・、
きのこたっぷり 炊き込みごはん
肉じゃが
この講座は、5月に開講し、2グループありますが、
それぞれが10回を超えてきました。
子供たちも、目を見張るような上達ぶりです

次回からは、3~4品作るように、しようと思っています。
3月の閉講までには、どうなるのか楽しみです!!
計量も、どんどん自分たちでやれるようになってきました。
真剣なまなざしには、脱帽です。
3月までには、リクエストのあった「海老フライ」、実現できそうだね

Posted by 中野ヤスコ at 23:10│Comments(3)
│ジュニア食育クッキング
この記事へのコメント
記事のUPって遅れてしまいがちですよね。
理解ります、理解ります。
私もお客様の味噌作り、金山寺みそ作り教室の
記事をUPしなくてはいけないのですが・・・・
下手すると一ヶ月遅れになりそうです(^^;)
理解ります、理解ります。
私もお客様の味噌作り、金山寺みそ作り教室の
記事をUPしなくてはいけないのですが・・・・
下手すると一ヶ月遅れになりそうです(^^;)
Posted by こうじや
at 2008年10月19日 00:47

子供の成長ってすごいんですね。
一生懸命な姿を見るだけで感動してしまう私です。
次の募集が楽しみです。
とってもおいしそうです(*^_^*)
一生懸命な姿を見るだけで感動してしまう私です。
次の募集が楽しみです。
とってもおいしそうです(*^_^*)
Posted by こっこ
at 2008年10月19日 22:07

こうじやさん
埋もれてしまった記事、たくさんありますーー;
がんばりましょー♪なんて、、
こっこさん
本当にすごいですよ。
本当にこどもって可愛いし、「大人が与える環境だけ」、
な気がしてきます。
私は子供たちに「味見」を任せていますので、
あとで出来上がってから、いただくと、
たまには?って思うこともあるけど、
それをそう感じるかは、子供たちは賢いのでわかってくれて
いると思っています。
ただ、だんだん「自信を持ってほしい」と思っています。
埋もれてしまった記事、たくさんありますーー;
がんばりましょー♪なんて、、
こっこさん
本当にすごいですよ。
本当にこどもって可愛いし、「大人が与える環境だけ」、
な気がしてきます。
私は子供たちに「味見」を任せていますので、
あとで出来上がってから、いただくと、
たまには?って思うこともあるけど、
それをそう感じるかは、子供たちは賢いのでわかってくれて
いると思っています。
ただ、だんだん「自信を持ってほしい」と思っています。
Posted by 中野ヤスコ
at 2008年10月20日 00:14
