2008年10月29日
ジュニア食育クッキング10月ー2
どうも、最近出来上がりの写真を撮り忘れます
今月後半の小学生クッキング。
サバの味噌煮
もやしとニラとタマゴの炒め物
ごはん
味噌汁(具だくさん
)
小川港で獲れたサバ。
でも今年はあまり獲れずに、イカが多いそうです。
(イカがたくさん獲れる年は、地震が来る・・・・とか。。汗)
ごぼうを入れるとおいしいので、今回はごぼうの処理方法も学びました。

計量も子供たちでやります。

このクラスでは、生徒さんのお宅で、完全無農薬のお米を作っているお宅があって、
いつもおいしいおいしいお米を提供してくださいます。
「新米だよっ」とのことで、保護者の方も、「ちょうだいちょうだいっ」
本当に不思議です。
噛めば噛むほど、甘味が出てきます^^
おまけに今回は、無農薬の柿・小松菜・おくらもいただいて、

味噌汁が野菜たっぷり具だくさんの、本当においしいものができましたよ☆

今月後半の小学生クッキング。
サバの味噌煮
もやしとニラとタマゴの炒め物
ごはん
味噌汁(具だくさん

小川港で獲れたサバ。
でも今年はあまり獲れずに、イカが多いそうです。
(イカがたくさん獲れる年は、地震が来る・・・・とか。。汗)
ごぼうを入れるとおいしいので、今回はごぼうの処理方法も学びました。
計量も子供たちでやります。
このクラスでは、生徒さんのお宅で、完全無農薬のお米を作っているお宅があって、
いつもおいしいおいしいお米を提供してくださいます。
「新米だよっ」とのことで、保護者の方も、「ちょうだいちょうだいっ」
本当に不思議です。
噛めば噛むほど、甘味が出てきます^^
おまけに今回は、無農薬の柿・小松菜・おくらもいただいて、
味噌汁が野菜たっぷり具だくさんの、本当においしいものができましたよ☆
Posted by 中野ヤスコ at 10:15│Comments(0)
│ジュニア食育クッキング