★現在募集中の講座★ 
    ↓     ↓ コチラをクリック ↓     ↓ 


2012年2月4日号掲載◇リビング静岡

2010年06月17日

今年も梅干し☆

急に暑くなりましたねicon10

梅、うめ、ウメ、umeface02


梅干しと、味噌は、毎年必ず自分で作ります。


今年も近所の梅の収穫から。家族総出です。

今年も梅干し☆


ちょうど5キロいただきました。

私は、昔ながらの塩分20%のものを作ります。

塩分の度合いは、保存するために大切なもの。


極端に塩分ひかえめなものは、

それなりにいろいろ添加されていますね。

素材のもつ力を十分に生かす料理の方法をしたいものです。


こちらレシピです。よかったらご覧くださいませ☆


同じカテゴリー(食育)の記事画像
たくさんお問い合わせがあるそうです。
SBS「苦手野菜をかがくする」終了しました
地元中学校への「食」ボランティア
おいしい「いたわり食」
アジの干物&金目鯛粕漬け講習
同じカテゴリー(食育)の記事
 たくさんお問い合わせがあるそうです。 (2012-08-30 02:17)
 食育の講話 (2012-05-14 21:04)
 今日改めて感じたこと (2011-02-18 20:25)
 おやこでなまり節クッキング大盛況! (2010-09-07 06:27)
 SBS「苦手野菜をかがくする」終了しました (2010-07-26 06:39)
 なぜ幼児期の食事が大切か。 (2010-03-29 07:00)

Posted by 中野ヤスコ at 07:34│Comments(0)食育
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今年も梅干し☆
    コメント(0)