2010年09月07日
おやこでなまり節クッキング大盛況!
取り急ぎ、ぬかやさんちのブログにて・・・。
またじっくりと記事にしたいと思います。
なまり節って、どうやって使っていいのか分からない・・・
そんな声があがっていたのに、
試食時には、子供たちの「おいしい!!!」の声がどの家族からも聞こえ、
若きなまり節屋さんたちの、日々の想いが、しっかりと参加された方々に伝わったようで
うれしかったです。
早速これからは、遠方のお土産はなまり節にするといって帰られたお母さんたちが
多かったですね
焼津の名産物、ぜひ地元の人が日々使い、そして外へ広めていきたいものです。
第二回をやってほしいという声が、参加できなかった方々からも多数あがりました。
ホント!お得でおいしい、たのしい時間でした
またじっくりと記事にしたいと思います。
なまり節って、どうやって使っていいのか分からない・・・
そんな声があがっていたのに、
試食時には、子供たちの「おいしい!!!」の声がどの家族からも聞こえ、
若きなまり節屋さんたちの、日々の想いが、しっかりと参加された方々に伝わったようで
うれしかったです。
早速これからは、遠方のお土産はなまり節にするといって帰られたお母さんたちが
多かったですね

焼津の名産物、ぜひ地元の人が日々使い、そして外へ広めていきたいものです。
第二回をやってほしいという声が、参加できなかった方々からも多数あがりました。
ホント!お得でおいしい、たのしい時間でした

Posted by 中野ヤスコ at 06:27│Comments(2)
│食育
この記事へのコメント
この度は、大変お世話になりました<(_ _)>
料理教室で習ったこともなければ、このような企画も初めてで、
不慣れな点ばかりでご迷惑をおかけしたと思います。。。
でも、中野さんとスタッフさんに助けられて、予想以上に良い
イベントになりました(^^)
参加者様が笑顔で試食されている風景がとても印象的でした(^^♪
2回・ 3回と続けていけば、私たちの精度も上がると思います!
その節には、また講師をよろしくお願いいたします(^^)v
ありがとうございました。。。
料理教室で習ったこともなければ、このような企画も初めてで、
不慣れな点ばかりでご迷惑をおかけしたと思います。。。
でも、中野さんとスタッフさんに助けられて、予想以上に良い
イベントになりました(^^)
参加者様が笑顔で試食されている風景がとても印象的でした(^^♪
2回・ 3回と続けていけば、私たちの精度も上がると思います!
その節には、また講師をよろしくお願いいたします(^^)v
ありがとうございました。。。
Posted by ぬかP
at 2010年09月07日 18:10

ぬかPさん
こちらこそお疲れ様でした。
くるみスタッフたちの底チカラ!?も、
皆さんのご協力のおかげです~。
私自身も、なまり節の新しい発見がありました。
またどんどんアチコチで紹介していきますね!
ぜひ継続して、地道にやっていけるといいですね。
こちらこそお疲れ様でした。
くるみスタッフたちの底チカラ!?も、
皆さんのご協力のおかげです~。
私自身も、なまり節の新しい発見がありました。
またどんどんアチコチで紹介していきますね!
ぜひ継続して、地道にやっていけるといいですね。
Posted by 中野ヤスコ at 2010年09月08日 23:53