2008年12月21日
クリスマスケーキ作りまくり!
私が持たせていただいているクラス、
男性のクラス、幼稚園児・小学生2クラスすべてが11月から12月にかけて、
クリスマスケーキのデコレーションをしています。
私はケーキのプロではないのですが、
小さい頃からほとんど独学で、やってきました。
独学で申し訳ないので、数年前からケーキの講師仲間3人に随時助っ人で来てもらっていたんですが、
そして今年はきよみ先生からの集中特訓!?を受けて、
一人でケーキ教室をやってみました。
あと、イブには、近所の小中学生の男の子たちや、
体調が悪く、教室にこれなかった生徒さんたちを迎えて、
最後のクリスマスケーキデコです。
ひとりひとりの力作をすべて写真におさめたいくらいでした。
大人(特に私・・・)が、どれだけ常識にとらわれているのか、よくわかり、
子供たちに、本当にいろいろと教えられていると改めて感じる時間となるのです。


幼稚園児のクラスでは、普段は子供だけでやっていますが、
今回は、家族で・・特にお父さんが参加していただくことによって、
親がどう関わってあげるといいのかを、お伝えしながらやることができます。
男性のクラス、幼稚園児・小学生2クラスすべてが11月から12月にかけて、
クリスマスケーキのデコレーションをしています。
私はケーキのプロではないのですが、
小さい頃からほとんど独学で、やってきました。
独学で申し訳ないので、数年前からケーキの講師仲間3人に随時助っ人で来てもらっていたんですが、
そして今年はきよみ先生からの集中特訓!?を受けて、
一人でケーキ教室をやってみました。
あと、イブには、近所の小中学生の男の子たちや、
体調が悪く、教室にこれなかった生徒さんたちを迎えて、
最後のクリスマスケーキデコです。
ひとりひとりの力作をすべて写真におさめたいくらいでした。
大人(特に私・・・)が、どれだけ常識にとらわれているのか、よくわかり、
子供たちに、本当にいろいろと教えられていると改めて感じる時間となるのです。
幼稚園児のクラスでは、普段は子供だけでやっていますが、
今回は、家族で・・特にお父さんが参加していただくことによって、
親がどう関わってあげるといいのかを、お伝えしながらやることができます。
Posted by 中野ヤスコ at 10:30│Comments(7)
│キッズ食育クッキング
この記事へのコメント
はじめまして。
ときどき拝見させていただいています。
うちの子も幼稚園児。ぜひキッズクッキングに通わせてみたい!
“ホントはうちのお父ちゃんにも・・”
どうしたらよいのでしょう?
ときどき拝見させていただいています。
うちの子も幼稚園児。ぜひキッズクッキングに通わせてみたい!
“ホントはうちのお父ちゃんにも・・”
どうしたらよいのでしょう?
Posted by しいたけ
at 2008年12月21日 13:37

sohoしずおかブログ見ましたよ。
大活躍!!!
産業政策課さんは、本当に行動力のある部署できっと力になってくれると思います。
大活躍!!!
産業政策課さんは、本当に行動力のある部署できっと力になってくれると思います。
Posted by 6top
at 2008年12月22日 11:24

sohoしずおかブログ見ましたよ。
大活躍!!!
産業政策課さんは、本当に行動力のある部署できっと力になってくれると思います。
大活躍!!!
産業政策課さんは、本当に行動力のある部署できっと力になってくれると思います。
Posted by 6top
at 2008年12月22日 11:24

大人が、どれだけ常識にとらわれているのか、よくわかり・・・
を見てお子さん達の力作が是非見たいです。
写真アップして頂けませんか?
よろしくお願いします。
を見てお子さん達の力作が是非見たいです。
写真アップして頂けませんか?
よろしくお願いします。
Posted by ケーキ大好き! at 2008年12月22日 19:40
しいたけ様
コメントありがとうございます!
キッズクッキングは、年間でやっている講座なんです。
またご案内できたらと思います♪
6topさん
いつもありがとうございます^^
数少ないSOHO訪問の機会には、
いつも素敵な出会いをいただきます。
もっと足を運ばなければ^^
最近静岡が遠く感じます。。。
イカンイカン!
ケーキ大好き!さん
コメントありがとうございます!
残念ですが、写真は親子をメインに撮ってしまって、
ケーキだけがないんですよ・・・
(ブログに公開できないんです)
しっかり撮らせてもらえばよかった・・・・
ごめんなさい!
来年は。。。
イブの男の子のものは、撮らせてもらいますね!
女の子とは全く違ってて、本当におもしろいのですよ~^^
楽しみ~!
コメントありがとうございます!
キッズクッキングは、年間でやっている講座なんです。
またご案内できたらと思います♪
6topさん
いつもありがとうございます^^
数少ないSOHO訪問の機会には、
いつも素敵な出会いをいただきます。
もっと足を運ばなければ^^
最近静岡が遠く感じます。。。
イカンイカン!
ケーキ大好き!さん
コメントありがとうございます!
残念ですが、写真は親子をメインに撮ってしまって、
ケーキだけがないんですよ・・・
(ブログに公開できないんです)
しっかり撮らせてもらえばよかった・・・・
ごめんなさい!
来年は。。。
イブの男の子のものは、撮らせてもらいますね!
女の子とは全く違ってて、本当におもしろいのですよ~^^
楽しみ~!
Posted by 中野ヤスコ
at 2008年12月22日 21:52

いよいよシーズン到来ですね。うちの娘小6もようやくスポンジ生地を焼けるようになって来ました。私もそろそろかかります。高校生の長男は辛党なのでショコラ作ってぇぇ娘はイチコ゜ショートでイイ?って聞いたら・・またー・・とかウルサイのでロールにして丸め込もうかと^^思っています。シュトレーンはレザンレザンさんから1,私のパンの先生から3という構成になり今年も・・不景気なのでローストチキン1kを一つ焼いて一つは丸ごとスープ煮にしようかと思っています。今夜から気合入れて・・行きます。
Posted by まこっちゃんのパパ at 2008年12月23日 16:57
まこっちゃんのパパさん
シュトーレンを焼くなんて、本格的ですね!
まずは自分が楽しむことですね^^
子供には、すべて伝わってますもんね^^
お子さんたち、うらやましいです!
きっと素敵な楽しいクリスマスになりそうですね!
シュトーレンを焼くなんて、本格的ですね!
まずは自分が楽しむことですね^^
子供には、すべて伝わってますもんね^^
お子さんたち、うらやましいです!
きっと素敵な楽しいクリスマスになりそうですね!
Posted by 中野ヤスコ
at 2008年12月23日 23:51
