★現在募集中の講座★ 
    ↓     ↓ コチラをクリック ↓     ↓ 


2012年2月4日号掲載◇リビング静岡

2008年02月04日

キッズ食育クッキング:2月

・鍋でごはんを炊こう

・味噌汁~煮干だしの取り方から・・・

・ゆで卵を作ろう



ごはんって、炊飯器をピって押せば、もうご飯が炊けています。

本当は、お米と水が、ご飯になっていく様子をみてもらいたくて、
透明のガラス鍋で炊きたかったのですが、
ワタシが持っているガラス鍋では、どうしても芯が残ってしまうので、
今日は、鍋で炊きました。

稲穂があると良かったのですが、
玄米もみんなで見ながら、お米のお話をしてから、
水とお米が鍋に入っている状態から、
途中、本当はいけないのですが、
蓋を何度か開けて、お米がご飯になっていく様子を見せました。

「わーすごいー ほんとだ!ごはんになってきてるー」

その間、「におい」も感じてくれたと思います。

味噌汁は、普段お母さんたちもあまり利用していない「煮干」のだし
煮干の、頭と内臓の部分をていねいに取り除く作業をし、
ガラスの鍋で、煮干が踊りながら、うまみを出してくれている様を、
みんなで観察。
その間、具の「豆腐」「しめじ」「わかめ」の支度を全員で。

味噌も、みんなで溶きました。
そして味見も、みんなでして、

「味、少し薄いみたいー」

溶いた味噌に、残った大豆のかすが。
「お味噌って、何からできてるんだろうねー」

「お豆腐って何からできてるか知ってる??」

「味噌も、豆腐もおしょうゆも、大豆からできてるんだよー」

「おもしろいねー」

ワタシはまったく手を加えないで、
幼稚園年少、年中さんたちの味噌汁が完成☆

もうひとつ、「卵」。
まずは、「卵」を一人ずつ割ってみます。
失敗してもいいんです。

お鍋に入れてゆでると、ゆで卵。

一人ひとつむきます。
さっきの、生卵、同じなのに、ゆでるとこんなにかわるんだね☆

「白身が、プニプニしてて気持ちいい~」

「おいしい~」


子供たちは、
これからの食事の見方が、少しずつ変わっていくでしょうねface02

キッズ食育クッキング:2月


同じカテゴリー(キッズ食育クッキング)の記事画像
こうじやさんの「みそ作り教室」
クリスマスケーキ作りまくり!
キッズ食育クッキング10月
かつお節を感じるキッズ食育クッキング
キッズ食育クッキング:3月
キッズ食育クッキング:12月
同じカテゴリー(キッズ食育クッキング)の記事
 未就園児とママあつまれ~!!! (2010-02-09 18:55)
 こうじやさんの「みそ作り教室」 (2009-03-22 00:29)
 クリスマスケーキ作りまくり! (2008-12-21 10:30)
 キッズ食育クッキングぅ11月 (2008-11-28 02:08)
 キッズ食育クッキング10月 (2008-10-20 23:13)
 かつお節を感じるキッズ食育クッキング (2008-10-02 08:12)

この記事へのコメント
あまりにも便利になった時代のリアルとは?と良く考えます。
子供たちの現実が少しでも本当の豊かさ(大地に近いような)を感じられるような日常であってほしいですね。
そのためには大人の私たちがもっと注意深くなくてはいけないのでしょう。今は改めて勉強の日々です。
Posted by スマシガオ at 2008年02月04日 22:01
あー 我が家 間に合わない時 お鍋でご飯炊いてますよ^^
娘にも 教えてます~~~~^^v

今の時代 ホントスイッチ一つで なんでもですもね
Posted by 向日葵向日葵 at 2008年02月05日 16:27
スマシガオさま

全く同感です。
それには、まず、子供に対する食育の前に、
私たち自身が、食に興味を持って注意をしなくてはいけませんよね。
本当に、勉強の毎日です。

向日葵さま

ワタシのキッチンに炊飯器はないんです。
(一階のおばあちゃんのキッチンにはあります☆)

いろいろ「感じて」生活したいですね☆
Posted by 中野ヤスコ中野ヤスコ at 2008年02月06日 00:55
キッズでお世話になってます、てっちゃんのママです。
ご飯はお鍋で炊くとおいしいですよねぇ。たまに炊飯器のタイマーをかけ忘れたときに、お鍋で炊きますが、うちの子供たちも「あ!今日のご飯はお鍋で炊いたんだ!」って、喜んで食べます。

煮干しも頭とワタを取るまでは知ってましたが、半分にするのは知りませんでした。
来月も楽しみにしてます。
Posted by てっちゃんママ at 2008年02月07日 13:44
てっちゃんママさん

いつも大変お世話になっていまーす。
子供と一緒に、いろいろなことを学びますよね☆
てっちゃんママさん
Posted by 中野ヤスコ中野ヤスコ at 2008年02月07日 23:30
あれ?
続きです。
まずは、食への興味を引き出したいと考えています。
次回は、何にしようかなー☆
てっちゃんママさんのご家庭では、お兄ちゃんも一緒に、
きっと楽しいキッチンなんでしょうねー☆
Posted by 中野ヤスコ中野ヤスコ at 2008年02月07日 23:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
キッズ食育クッキング:2月
    コメント(6)